2016年9月17〜18日に行われた、日本教育工学会第32回全国大会(於:大阪大学)(https://www.jset.gr.jp/taikai32/)にて、研究成果を発表いたしました。
竹内 正樹 [企業教育研究会], 阿部 学 [敬愛大学], 古林 智美 [千葉大学], 福永 憲一 [ソニー・インタラクティブエンタテインメント]
古林 智美 [千葉大学], 和田 翔太, 荒崎 智史, 吉田 尚央 [企業教育研究会], 藤川 大祐 [千葉大学], 小川 愛, 高良 理 [日本アイ・ビー・エム]
小牧 瞳 [千葉大学], 谷山 大三郎, 和田 翔太 [企業教育研究会], 藤川 大祐 [千葉大学], 藤井 篤之 [アクセンチュア]
また、大会前日に行われたワークショップ企画では、弊会理事長・藤川と副理事長・阿部が、マンガ家・すがやみつる先生とともに、「教材開発におけるクリエイティビティとは何か?―学習効果の周辺を考える」を主催しました。これまで企業教育研究会が制作した教材も取り上げながら、これからの時代の教材づくりについて、参加の皆様とともに検討しました。
※ ワークショップについての簡単なまとめがアップされています。 http://togetter.com/li/1025436
研究や実践にご協力くださった皆様、ありがとうございました。
今後も、研究的な視点をもちつつ、授業開発をすすめてまいります。