考えよう、ケータイ
2009.7.27(月)
塩谷地区小学校教育研究会 保険安全教育部会
1 2
栃木県塩谷地区の小学校の先生方が集まる研修会で、
「考えよう、ケータイ」の内容をご紹介させていただき、
「1.人間関係編」「2.情報発信編」の授業を体験していただきました。

参加された先生の声

・模擬授業を実際にやってくださり、ひきこまれるような内容で大変わかりやすかったです。リアリティ→問題点→対策という流れについてもほかの指導にも生かせるようでよく考えられていると思いました。

・基本は道徳教育で根気づよく子どものサインを見逃さず、心を育てていくしかないことを痛感しました。

・私自身はメール、電話のみの利用で、今日の話も理解できるが不安でしたが、たいへんわかりやすく、ケータイの危険性を理解することができました。また、反面、子ども達のインターネット等への興味関心は強く、勤務校でも高学年児童の作った掲示板で他人への悪口、いじめと発展したケースもあり、授業でのすすめ方を今日学べたことは、たいへん勉強になりました。

・携帯を持ってはいるものの、通話や簡単なメールしか使わない私にとって、「ブログって何?」「プロフって何?」そんなレベルで講演を聞かせていただきました。情報モラル教育を学校で!と言われても、何をどのように取り組んだらよいか分からない私ですが、とても充実した内容で、わかりやすく、今日の研修をぜひ学校に持ち帰り、他の先生にも広めていきたいと思います。


img
img
img




© 2003 NPO the Association of Corporation and Education