第167回千葉授業づくり研究会
テレビドラマ制作から学ぶ多様性の視点 〜教育現場での活かし方とは〜

10月の研究会では、エンターテインメントエンターテイメント産業における多様性に関する動向について、映画におけるフェミニズムや多様性の研究を専門とする山本恭輔さんにお話しいただき、授業づくりにおけるステレオタイプとの向き合い方を考えました。
(10月の研究会の様子をブログで紹介しています!ブログはこちら

これまで広く認識されてこなかった、あるいは頻繁に描かれてこなかった「マイノリティ」とされる人々を描くことは、多様な人々が存在する社会を表現し、それをより「あたりまえ」のものとしていくことに貢献します。しかし、これまで目にする機会が少なかった属性の人々を描く際、その描き方によっては、より固定化された「ステレオタイプ」的な描写に陥りやすい傾向があることを学びました。

一方で、授業づくりにおける教材のような「わかりやすさ」が求められる場面では、マイノリティを描く際に、ある程度その属性を強調した描き方が必要になることもあります。では、多様な人々を描きながらも、その描かれ方が固定的にならないようにするためには、どのような工夫をしていけば良いのでしょうか。また、マイノリティの属性を持つ人を役者が演じる際、その役を「当事者」でないと演じてはいけないのでしょうか。

12月の研究会では、NHKで同性愛者や障害のある人などを描くテレビドラマの制作にプロデューサーとして携わっている坂部康二さまをお迎えし、テレビドラマ制作において、マイノリティとされる人々や多様性を描くうえで取り組んでいること、直面している困難や葛藤、さらに議論されている内容などについてお話しいただく予定です。これらを踏まえて、教育現場での実践にどのように役立てていくかを参加者のみなさまと議論したいと考えています。

 

みなさまのご参加をお待ちいたしております。

 

日時
2024年12月21日(土)   15:00~18:00
講師

坂部 康二 さま
株式会社 NHKエンタープライズ 第1制作センター 社会文化部
シニア・プロデューサー 

スケジュール

15:00-15:15    オープニング

15:15-16:15     講演

16:15-16:25 休憩

16:25-17:45 質疑応答・ディスカッション

17:45-18:00   クロージング

会場
千葉大学教育学部1号棟3階1317教室
千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33 千葉大学教育学部1号棟3階1317教室

<参加方法>

①12/18(水)17:00までにページ下部の「▶︎お申込みはこちら」からご応募ください。

Patixの研究会ページに接続されますので、「チケットを申し込む」より登録をお願いいたします。申込フォームの「参加方法」で「会場参加」を選択してください。

②当日の14:50〜15:00に千葉大学教育学部1号棟3階1317教室に集合してください。

会場地図https://www.education.chiba-u.jp/access

<オンライン配信について>

第167回千葉授業づくり研究会では、Zoomを用いてライブ一方向型の配信を実施します。

オンライン配信による参加を希望する場合は、申込フォームの「参加方法」で「オンライン参加」を選択してください。

当日の正午までに応募フォームにご入力いただいたメールアドレスにZoomの招待リンクを送付いたします。

このリンクに当日の14:50〜15:00にアクセスしてください。

当日正午を過ぎてもメールが届いていない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。

 

企業教育研究会 お問い合わせフォーム

https://ace-npo.org/wp/general-inquiry

 

※オンライン配信での参加の場合も、コメントアプリを用いて質疑応答・ディスカッションにおいて発言が可能ですが、フィードバックは対面参加の方を優先させていただきます。

予めご了承ください。

 

 

参加費

無料

主催

千葉大学教育学部 藤川研究室

敬愛大学教育学部 阿部研究室

兵庫県立大学環境人間学部竹内研究室ソーシャルメディア研究会

NPO法人企業教育研究会


これからの予定
第168回千葉授業づくり研究会
就職やライフキャリアの最新事情から、キャリア教育のアップデートを考えよう!
過去の実績
第167回千葉授業づくり研究会
テレビドラマ制作から学ぶ多様性の視点
第166回千葉授業づくり研究会
学校教育におけるVRの活用を考える
第165回千葉授業づくり研究会
授業づくりにおける表現と差別・ステレオタイプを考える
第164回千葉授業づくり研究会
授業づくりハッカソン2024 見学企画
第163回千葉授業づくり研究会
「リスキリング」から、これからのキャリア教育を考える



NPO法人企業教育研究会
NPO the Association of Corporation and Education ( ACE )
ADDRESS: 〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波2-18-8 新葉ビル4F
TEL: 03-5829-6108 / FAX: 050-3488-6637
E-mail: info@ace-npo.org
© NPO the Association of Corporation and Education