すべての勉強会
千葉授業づくり
研究会
メディアリテラシー
教育研究会
関西授業づくり
研究会
自らの力で情報を取捨選択出来る力を育むために、
どのような教育が求められるかを考える勉強会です。


過去の実績
201803/0313:30-
第71回メディアリテラシー教育研究会
ケータイ・インターネット安全教室 フォーラム
特定非営利活動法人 子ども劇場千葉県センター 理事長 宇野京子 様 チャイルドライン千葉担当理事 中村幸恵 様 他
千葉大学教育学部 2号館1階 2111・2112教室
千葉県内外で情報モラルに関する講座を行っている団体や、青少年育成関連団体が一堂に会する「見本市」を開催し、多様な啓発プログラムの情報をご紹介します。
201710/2814:00-
第70回メディアリテラシー教育研究会
実効性のあるいじめ対策とは
柏市教育委員会様 ストップイットジャパン株式会社様
ウェルネス柏
「脱いじめ傍観者教育」や、通報アプリ「Stopit」導入、全教職員へのLGBT研修等精力的にいじめ対策を行っている柏市教育委員会様と、ストップイットジャパン株式会社様にお越しいただき、実効性のあるいじめ対策についてお話いたきます。
201707/2915:00-
第69回メディアリテラシー教育研究会
最近の絵本事情と親子のコミュニケーションツールとしての絵本
奥平亨さん(株式会社絵本ナビ 取締役)
株式会社教育同人社
今回は、「絵本のためしよみができる、参加型の絵本・児童書情報サイト」である「絵本ナビ」を運営されています、株式会社絵本ナビの奥平亨さんにお越しいただき、「最近の絵本事情と親子のコミュニケーションツールとしての絵本」をテーマにお話しいただきます。
201704/2214:00-
第68回メディアリテラシー教育研究会
すぐに使える VR/AR/MR/Hologram と IT教育のトレンド
杉本 真樹 氏(国際医療福祉大学大学院 准教授/株式会社Mediaccel代表取締役CEO/Holoeyes株式会社取締役COO)
TODA BUILDING 青山 4 階ホール(山王メディカルセンターとなり)(東京都港区赤坂 8-5-34)
近年、ゲームを中心に注目されるVR技術を教育に発展させるため、教育現場でいますぐ役立つ仮想現実VR,拡張現実AR,複合現実MR、ホログラムなどのデジタルテクノロジーの最先端活用を、実践的事例を交えご紹介します。
201702/2513:30-
第67回メディアリテラシー教育研究会
ケータイ・インターネット安全教室 フォーラム
まちづくりスポット稲毛(まちスポ稲毛)
スマートフォンや通信機能のついた携帯型ゲーム機器などが小中学生の間でも普及している中、情報モラルを指導するだけでなく、当事者として考えさせる活動の機会も増えています。千葉県内でどんな取り組みが行われているかをご紹介いたします。
201612/1014:00-
第66回メディアリテラシー教育研究会
プロに学ぶ企画・プロデュース力
浜田敬子さん
株式会社教育同人社
 日々の生活の中で、企画を考えること、立てることに困ったことはありませんか。「この企画が受け入れられるか」「考えがマンネリ化していないか」など、心配の種は尽きないと思います。  今回は、日々新しい企画に取り組んでおられる、朝日新聞社の浜田敬子さんにお越しいただき、「プロに学ぶ企画・プロデュース力」をテーマにお話しいただきます。
201610/2214:00-
第65回メディアリテラシー教育研究会
相手を動かす伝え方の難しさとコツ
西脇 資哲 様 (日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員・エバンジェリスト)
東京都港区立御成門中学校
 学習指導要領において「言語活動の充実」が求められて以降、プレゼンテーション教育のような指導が行われてきています。しかし、海外の教育と比較すると、人前で論理的に話す教育は、十分行われていないと言われることがあります。  そこで今回は、「相手を動かす伝え方の難しさとコツ」について、・・・
201606/2514:00-
第63回メディアリテラシー教育研究会
編集記者に学ぶ! 企画・取材・編集 プロの技
東京都港区立 御成門中学校
近年、学校教育の中でも調べ物学習を行ったり、学習内容をまとめて発表したりという機会が多くなっています。このような学習は子どもたちの成長につながると考えられますが、一方でどのように調べたらいいか、まとめたらいいかについての指導は難しいという面があります。
201604/2314:00-
第62回メディアリテラシー教育研究会
コンピュータが進化すると何が起こるのか?
千葉大学 教育学部 1号館3階 模擬授業演習教室
現在、テクノロジー技術は日々進化しており、社会を取り巻く状況も変わってきています。子どもたちが大人になるころ、現在ある職業の半分ほどがなくなってしまうと言われている中で、最新のテクノロジーを知ることは重要だと考えられます。 そこで今回は、「コンピュータが進化すると何が起こるのか」ということをテーマとして日本IBMの林 克郎さんにお話しいただきます。
201602/2713:30-
第61回メディアリテラシー教育研究会
ケータイ・インターネット安全教室 フォーラム
千葉大学教育学部 2号館 2111・2112教室
スマートフォンや通信機能のついた携帯型ゲーム機器などが小中学生の間でも普及している中、情報モラルを指導するだけでなく、当事者として考えさせる活動の機会も増えています。 県内でどんな取り組みが行われているかをご紹介いたします。
201512/2614:00-
第60回メディアリテラシー教育研究会
「一億総活躍社会」をクリティカルに読み解く
株式会社教育同人社
現在、安倍総理が提唱する「一億総活躍社会」がメディアで取り上げられています。一方で、民間議員である菊池桃子さんが「ソーシャル・インクルージョン」という言葉を使うことを提唱するなど議論がなされています。
201510/2414:00-
第59回メディアリテラシー教育研究会
メディア報道だけでは伝わらない、子どもの虐待の現状
株式会社教育同人社
今年7月1日より、子どもたちや保護者のSOSの声をいちはやくキャッチするために、児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」の運用が開始されました。新聞やテレビなどのメディアでも、子どもの虐待の報道をすることが増え、一般市民の方も、子どもの虐待について、・・
201508/2917:00-
第58回メディアリテラシー教育研究会
スポーツを10倍楽しむ統計学入門
QVCマリンフィールド 6冠達成記念モニュメント前 球場正面カモメの窓口左
統計学を活用することで、暗黙知化されていたものを含め様々なメディアを可視化・数値化することができるようになりました。 今回はその統計学の理解を深め、身近なところから活用できることを体験する企画として、統計学者の鳥越先生と観る野球観戦ツアーを企画しました。
201506/2714:00-
第57回メディアリテラシー教育研究会
父親雑誌から見た最近のパパ事情
株式会社教育同人社
パパの育児参加が当たり前となり、週末に抱っこひもで子どもを抱えたパパの姿を、公園やショッピングモールで見かけることが多くなってきました。週末のパパの・・
201504/2514:00-
第56回メディアリテラシー教育研究会
メディアと統計の最新事情
株式会社教育同人社
コンピュータ技術の発展に伴って、統計学が注目されています。統計学によって、様々なメディアを可視化・数値化することが可能となり、多くの分野での応用可能性があると考えられます。そこで今回は、統計学者の鳥越規央先生にお話を伺います。
201502/2813:30-
第55回メディアリテラシー教育研究会
ケータイ・インターネット安全教室 見本市
千葉大学教育学部 2号館 2111・2112教室
ケータイ・インターネットに関する安全教室が各地で毎週のように開催されています。 青少年向け、保護者向けなどの対象者の違いや、初級・上級者向けの講座など、地域の状況によってそのニーズも年々変化しており、講師となる団体・個人や、プログラムも多様になっています。






NPO法人企業教育研究会
NPO the Association of Corporation and Education ( ACE )
ADDRESS: 〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波2-18-8 新葉ビル3F-A
TEL: 03-5829-6108 / FAX: 050-3488-6637
E-mail: info@ace-npo.org
© NPO the Association of Corporation and Education