第70回メディアリテラシー教育研究会
実効性のあるいじめ対策とは 〜脱いじめ傍観者教育と通報アプリStopitを導入した柏市教育委員会の取り組みを通して〜
SNSが普及し、より複雑になった現代の「いじめ」。連日、いじめ関係のニュースも多く取り上げられており、学校現場では一体どのようにいじめ対策をするべきか、具体案を考えることが非常に強く求められています。
そこで、「脱いじめ傍観者教育」や、通報アプリ「Stopit」導入、全教職員へのLGBT研修等精力的にいじめ対策を行っている柏市教育委員会様と、ストップイットジャパン株式会社様にお越しいただき、実効性のあるいじめ対策についてお話いただきます。実際の例を具体的にあげながら、どのような取り組みを行っており、今後どのような展望を持っているかをお話いただき、今後のいじめ対策について、参加者の方が考えるきっかけにしたいと考えております。
日時
2017年10月28日(土)
14:00~17:00
講師
柏市教育委員会様
ストップイットジャパン株式会社様
スケジュール
13:30-受付開始
14:00- 趣旨説明・参加者自己紹介
14:30- ご講演
15:30- 休憩
15:40- 質疑応答・自由議論
17:00- 懇親会
会場
ウェルネス柏
〒277-0004 柏下65-1 ウェルネス柏
主催
日本メディアリテラシー教育推進機構
NPO法人企業教育研究会
過去の実績
第168回千葉授業づくり研究会
就職やライフキャリアの最新事情から、キャリア教育のアップデートを考えよう!
第167回千葉授業づくり研究会
テレビドラマ制作から学ぶ多様性の視点
第166回千葉授業づくり研究会
学校教育におけるVRの活用を考える
第165回千葉授業づくり研究会
授業づくりにおける表現と差別・ステレオタイプを考える
第164回千葉授業づくり研究会
授業づくりハッカソン2024 見学企画