第132回千葉授業づくり研究会
クイズを通したコミュニケーション術とは!?
幅広い世代から人気を集めているクイズ番組。番組制作のウラ側には、クイズの作り手による様々な「解き手に対する思いやり」が隠されているそうです。 今回の研究会では、現在「Qさま!!」や「99人の壁」、過去には「高校生クイズ」などのクイズ番組を手掛け、また様々なクイズイベントの問題作成・演出・監修を手がけていらっしゃるクイズ作家の日髙大介さまを講師にお招きし、クイズの作り手と解き手とのコミュニケーション術についてご講演をいただきます。 学校では、毎日様々なコミュニケーションの場面が生じます。また、日々の授業ではたくさんの発問がなされています。クイズを通したコミュニケーション術やクイズ番組制作のウラ側を学び、教育の現場への活用を考えます。   研究会のレポートはこちらをご覧ください: https://ace-npo.org/wp/archives/3034
日時
2019年10月26日(土)   16:00~18:50
講師
クイズ作家 日髙大介さま
スケジュール
16:00-16:15 自己紹介 16:15-17:15 講演 17:15-17:30 休憩 17:30-18:50 質疑応答 (19:00- 西千葉駅近くのお店で懇親会)
会場
千葉大学教育学部1号棟1317講義室
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
参加費
非会員:2,000円 会員:1,000円 学生:無料 (会員とは、企業教育研究会会員を指します。)
主催
千葉大学教育学部 藤川研究室 敬愛大学国際学部 阿部研究 NPO法人企業教育研究会

過去の実績
第153回千葉授業づくり研究会
共生社会への道 障害者の社会参加を支える連携
第152回千葉授業づくり研究会
VRの世界を活かした新しい授業とは!?
第151回千葉授業づくり研究会
シミュレーション教材を使ってSNSの受発信を考える
第150回千葉授業づくり研究会
多様なルーツを持つ子どもたちと共につくる学級コミュニティを考えよう
第149回千葉授業づくり研究会
日本と世界の紛争地支援から考える、世界の中での日本の役割



NPO法人企業教育研究会
NPO the Association of Corporation and Education ( ACE )
ADDRESS: 〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波2-18-8 新葉ビル3F-A
TEL: 03-5829-6108 / FAX: 050-3488-6637
E-mail: info@ace-npo.org
© NPO the Association of Corporation and Education