今回は、「
国際医療福祉大学大学院 乃木坂スクール 医工産学連携実践講座2017 説明会」と合同で研究会を開催します。
4月から青山で医療ビジネスのトレンドが学べる講座【国際医療福祉大学大学院乃木坂スクール:医工産学連携 実践講座】を開講します。ビジネスや臨床現場で役立つプレゼンのコツや助成金、特許、学会賞の取り方、起業支援や共同研究のコツなど、豪華講師陣から生きた実学が誰でも夜間に学べます。講座開講に先立ち、コーディネーターと講師陣より、講座内容の説明と実践的ワークショップを実際に体験できる説明会を開催します。(
詳細はWebサイトをご覧ください。 )
さらに、近年、ゲームを中心に注目されるVR技術を教育に発展させるため、教育現場でいますぐ役立つ仮想現実VR,拡張現実AR,複合現実MR、ホログラムなどのデジタルテクノロジーの最先端活用を、実践的事例を交えご紹介します。Oculus RiftやHTC VIVEなどのHMD情報端末をはじめ、360°動画撮影可能な全天球カメラ、スマホ型ARとして位置計測センサー搭載のLenovo Phab2 ProやMRゴーグルのMicrosoft HoloLensなど最新デバイスの活用実例から、3Dモデル作成のコツ、Unityアプリ開発、魅力的なコンテンツ制作法など、教育者と学生や生徒が共に活用できるアイデアを、実例を交えわかりやすくご紹介します。
後半では、参加者全員にVRを体験していただきながら「VR体験で教育をどう変えるか」をテーマに参加型のワークショップを行います。
*当日、VRBodyGuide(
iOS)、(
Android)アプリを扱います。事前のダウンロードをお願い致します。