第56回メディアリテラシー教育研究会
メディアと統計の最新事情 ー スポーツ、AKB、そして教育 ー
コンピュータ技術の発展に伴って、統計学が注目されています。統計学によって、様々なメディアを可視化・数値化することが可能となり、多くの分野での応用可能性があると考えられます。そこで今回は、統計学者の鳥越規央先生にお話を伺います。
そこで今回は、統計学者の鳥越規央先生にお話を伺います。鳥越先生は、「セイバーメトリクス」と呼ばれる野球を統計で分析する手法をご専門とされています。さらには「AKB48選抜じゃんけん大会」の監修なども行い、エンターテインメント分野でも幅広く活躍されています。 今回は「メディアと統計の最新事情ースポーツ、AKB、そして教育ー」をテーマに、様々なメディアにおける統計の活用事例から、統計教育の実践まで、具体的にご紹介いただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。
 
鳥越規央 先生 研究分野は数理統計学、セイバーメトリクス、スポーツ統計学。著書に『勝てる野球の統計学――セイバーメトリクス』(岩波科学ライブラリー、2014年)、『プロ野球のセオリー』(仁志敏久氏との共著、ベスト新書、2012年)など。
日時
2015年4月25日(土)   14:00~17:30
スケジュール
14:00-14:30 趣旨説明・参加者自己紹介
14:30-16:00 講演:メディアと統計の最新事情
      鳥越規央 先生
      統計学者
16:10-17:30 質疑応答・自由討論
会場
株式会社教育同人社
〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 OWL TOWER 2階
東京メトロ有楽町線 「東池袋駅」より徒歩2分 JR各線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ有楽町線・副都心線 「池袋駅」より徒歩9分 都電荒川線 「東池袋四丁目駅」より徒歩5分
定員
30名
参加費
1000円、学生無料
主催
日本メディアリテラシー教育推進機構 NPO法人 企業教育研究会
協力
特定非営利活動法人全国初等教育研究会

過去の実績
第168回千葉授業づくり研究会
就職やライフキャリアの最新事情から、キャリア教育のアップデートを考えよう!
第167回千葉授業づくり研究会
テレビドラマ制作から学ぶ多様性の視点
第166回千葉授業づくり研究会
学校教育におけるVRの活用を考える
第165回千葉授業づくり研究会
授業づくりにおける表現と差別・ステレオタイプを考える
第164回千葉授業づくり研究会
授業づくりハッカソン2024 見学企画



NPO法人企業教育研究会
NPO the Association of Corporation and Education ( ACE )
ADDRESS: 〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波2-18-8 新葉ビル4F
TEL: 03-5829-6108 / FAX: 050-3488-6637
E-mail: info@ace-npo.org
© NPO the Association of Corporation and Education