イベント情報
ケータイ・インターネット安全教室 フォーラム

スマートフォンや通信機能のついた携帯型ゲーム機器などが小中学生の間でも普及している中、情報モラルを指導するだけでなく、当事者として考えさせる活動の機会も増えています。千葉県内でどんな取り組みが行われているかをご紹介いたします。
千葉県内外で情報モラルに関する講座を行っている団体や、青少年育成関連団体が一堂に会する「見本市」を開催し、多様な啓発プログラムの情報をご紹介します。授業や保護者会などで講座を開催したいと考える学校や、各種団体のみなさまが、より適切に講座・講師を選べるような情報を提供するための交流会を行います。情報モラルの指導などに関する、参加者どうしの質疑応答の時間も設けます。

企業教育研究会申し込みページへ移動します
日時 | 平成29年2月25日(土)13:30~17:00 | |
内容 | 13:30〜13:45 | 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会 活動報告 |
13:45〜14:45 | 【特集】大学生が取り組む 情報モラル啓発活動 学生団体が行っている啓発活動や目的について話をうかがいます |
|
15:00〜15:20 | ケータイ・インターネット安全教室
見本市 出展団体の紹介 |
|
15:20〜16:10 | ケータイ・インターネット安全教室 見本市 交流会 各団体が出展形式でプログラムの紹介を行い参加者が各団体を訪問し交流します |
|
16:10〜17:00 | 自由討論・質疑応答 | |
対象 | 1)小学校、中学校、高等学校などの学校教育関係者 2)児童、生徒および保護者・PTA 3)千葉県内の青少年指導員関係者、および地域団体 |
|
会場 | まちづくりスポット稲毛(まちスポ稲毛) 〒263-001千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17 ■JR稲毛駅より 東口バスターミナル、バス乗り場2番(京成バス)山王町行きに乗車→ ヴィルフォーレ稲毛にて下車(乗車時間約17分)→バス停より北へ徒歩3分 ■JR四街道駅より 駅北口バスターミナル、バス乗り場1番(千葉内陸バス)草野車庫行きに乗車→ 長沼原町にて下車(乗車時間約11分)→バス停より西へ徒歩1分→ 千葉スバル長沼原営業所のある交差点を左折、直進10分 ■千葉モノレール、スポーツセンター駅より スポーツセンター駅より国道16号線を渡り、 向い側バス停 スポーツセンター駅より(京成バス)山王町行きに乗車→ ヴィルフォーレ稲毛にて下車(乗車時間約7分)→バス停より北へ徒歩3分 ■自家用車でお越しの場合 ショッピングモール「フレスポ稲毛」の駐車場をご利用ください。 |
|
参加費 | 無料 | |
定員 | 100名 | |
主催 | 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会 日本メディアリテラシー教育推進機構 千葉大学教育学部授業実践開発研究室 (事務局:NPO法人企業教育研究会) |

企業教育研究会申し込みページへ移動します