NPO法人企業教育研究会は、日本アイ・ビー・エム株式会社と連携して以下の2つのプログラムを開発しました。
2019年をもって、本プログラムの出張授業実施は終了いたしました。
① 数学が分かると未来が見える!? ~プロに学ぶデータ分析とデータに関わる仕事の今~
内容
製品の開発や街づくり、選挙結果や気象変動の予測など社会・経済の問題解決において情報(データ)が活用されていることを知り、とくに近年ビッグデータと呼ばれる膨大で多様なデータが扱われていることを学びます。
生徒は実際に演習問題を通してデータの活用や分析の方法について体験をします。 演習問題に取り組んだあとはビックデータの事業に関わるIBMの社員が実際の仕事の観点から解説。また、ICTを利用したビッグデータの収集・解析の事例など実際の社会でどのようにデータが扱われているかを学びます。
日本教育新聞の授業紹介記事
② キミのアイディアで社会が変わる!? あらゆるモノがインターネットにつながる、IoTって?
内容
「IoT」を切り口に、未来の情報社会に対する視野を広げることを目的とした出張授業を開発しました。教室でIoTを活用したデモンストレーションや、プログラミング体験、IoTを活用したサービスのアイディアソンなどを通じ、既存の就労観にとらわれず活躍できる生徒の育成を目指します。
INTERNET Watchの授業紹介記事